[有給休暇]有給の取りやすい職場を目指すにはどうしたら良いでしょう。

カテゴリー │働くこと

昨日は、有給の取りやすい職場の例として、仕事の標準化が出来ている、を上げました。




Aさんしか分からない、出来ない、属人化した仕事ではなく、みんなが出来る仕事にする事で、仕事の面白味も増しますし、有給を取ってもお互いにフォロー出来るので、自ずと有給も取り易やすくなります。




その他の要因として、情報の共有化もあります。




各々のスケジュールが一目で分かる事。





誰それさんが休むのを突然知る、といった事では仕事の段取り、お客様への対応も全然違って来ます。




自分のスケジュールは、会社全体のスケジュール、という認識を徹底し、会社のPC上などで、誰もが確認出来る位が望ましいです。




その他の仕事についても、進行状況などが常に分かるようにする工夫が大切です。



今はPCのグループウェア等が発達して来て、スケジュール管理、仕事を進行する上でのメール等のやり取りをその仕事ごとに残して置いて後から見られたり、とソフトを使う事により情報の共有化がしやすくなって来ています。





有給を取る、という事は、仕事を効率的に、みんなでこなして行く事です。




有給を取られちゃ困るから一歩前進、みんなで有給を取れるには、に変えて行きましょう。




仕事に差し支えなければ、有給休暇の消化もどんどんみんなで取って行こう、になります。




それにはまず社長から会社の現状を話し、社員にも一緒になって考えてもらう事が必要です。




会社の経営数字はブロックパズルを使うと、理解が簡単で社員にも分かり易く説明する事が出来ます。



まずは社長さんからブロックパズル経験してみませんか。



(ブロックパズルはキャッシュフローコーチを創設された、ワニマネジメントコンサルティングの和仁達也先生のメソッドです)



今月のプレミアム相談会は


8月25日(金)

15時から1時間程度

限定2社

静岡市内


無料相談になります。




会社のPLからブロックパズルに落とし込み、現状、これからの社員の募集、借入、賞与の支払いなども見込む事が出来ます。



お申し込みはホームページお問合せからお願いいたします。


https://www.minnasharousi.com/


[有給休暇]有給の取りやすい職場を目指すにはどうしたら良いでしょう。











同じカテゴリー(働くこと)の記事
社員のルール。
社員のルール。(2018-05-14 06:00)

これからの残業代
これからの残業代(2018-04-16 07:06)

時と情報は金なり。
時と情報は金なり。(2018-01-29 06:00)

新しい年に
新しい年に(2018-01-01 06:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
[有給休暇]有給の取りやすい職場を目指すにはどうしたら良いでしょう。
    コメント(0)