サイボウズディ 2日目基調講演、キングコングの西野さんの登場です。西野さんの壁の超え方。
サイボウズディ
2日目
基調講演の
トップバッターは
この方
キングコングの西野さんです。
最近
本を出されたせいか
何かというと
西野さん出て来ます。
私は
事情は余り
詳しくないですが
それでも
絵本を描いていたり
その絵本を
無料公開し
それが
物議を醸しだした事は
知っています。
私の良く観るテレビ番組
NHKのEテレ
オイコノミアにも
出演
絵本の無料公開の
経緯の話もされました。
非常に論理的
ロジカルな方という
イメージがあります。
さてその西野さんの
今日のお話は
何でしょう。
西野さんが
絵本を描き始めた理由
お笑い芸人として
沢山のテレビ番組にも
出させてもらったのに
明石家さんま
ダウンタウンのような
世の中を変えるような
芸人にはなれなかった。
才能の限界を
感じ
テレビ出演を減らす→25歳 早!
別な事をやろう→絵本を描こう
自分の
絵本作家としての
強みは何か
絵→負ける
経験値→負ける
勝てる事は→時間だけ
他に
収入源があるので
時間を掛けて本を創ろう→5年く位かけた
絵本は何故
1人で描くのか
結論
数千部しか売れないので
1人で描くしかない。
それなら
売れれは良い。
絵本を買うお母さんは
絵本選びに
失敗したくない。
本屋で立ち読みして
確認してから買う。
なので
立ち読みする暇も
なかったら
昔自分が読んだ本を買う
だから
何十年も前の絵本が
未だにベストセラーとして
売れている。
だから
家の中での
立ち読みとして
無料公開に
踏み切ったんだそう。
非常に論理的で
理に適っています。
まだまだ続きます。
残りは明日に。
関連記事